こんにちは。
パーソナルトレーニングジムのN-FITワークアウトです!
まだまだ雪が溶けなくて危ないですね!
こんな時、筋トレしてて良かったなあと感じます。
さて、今日はシリーズ物です!
皆さん、糖質制限ダイエットって聞いたことがありますよね!
巷で流行っていて、メディアでも数多く見ることがあります。
そんな糖質制限ダイエットでキーポイントになるのが、インスリンというホルモンです。
今回は、そのインスリンの働きについてです。
糖質制限をプッシュするなら、こういう事が分かってないといけないですからね!
インスリンは、血液中の糖分レベルを調整するホルモンです。
炭水化物を食べると、それを細胞でエネルギーとして使えるようにする為、ブドウ糖に分解します。
ブドウ糖が血液に入って血糖値が上がると、膵臓がそれを感知してインスリンを分泌。
インスリンは、肝臓、筋肉、脂肪細胞がブドウ糖を取り込むのを助けます。
血糖値が下がってくると、インスリンの分泌量も下がります。
この様に、食事をすると血糖値が上がり、インスリンが分泌され、血糖値が下がるとインスリンの分泌量も下がるというサイクルが1日起こっています。
インスリンには血糖値を調整する以外にも働きがあり、筋肉でタンパク質が作られるのを促進、筋肉の分解抑制、脂肪の合成促進です。
筋肉の分解抑制は非常に大切な要素!
そして、この脂肪の合成促進が注目を浴び、インスリンはヒールになりました。
人間は炭水化物を食べるとインスリンを分泌するので、炭水化物を沢山食べると体脂肪が増えるとこじつけたのでしょう。
今回は大して面白くも無い感じでしたが、次回からはインスリンに迫っていきますよ!
これを読んだ皆さん、とりあえず筋トレしましょう!
大宮・浦和・戸田からもアクセスは良いので、武蔵浦和唯一のパーソナルトレーニングジムで、質の高い筋トレをガンガンしましょう!