
こんにちは。
パーソナルトレーニングジムのN-FITワークアウトです。
日本は高齢化社会ですが、加齢による筋力低下は大きな問題となっています。
サルコペニアとも言い、メディアでもたまに耳にする事があると思います。
さて、そこの所は、どうなのでしょうか?
Medicine&Science in Sports&Exerciseの記事によると、若者に比べて高齢者の筋肉疲労は、特に肘屈筋と膝関節伸筋の等尺性筋活動では少なかったとされています。
腕の曲げと膝の伸ばしのキープみたいな物です。
しかし、激しい膝の曲げと膝の伸ばしでは、特に筋力が低下した時に、高齢者の筋肉疲労が多かったそうです。
筋肉疲労のメカニズムを解明する為には、後者の結果を検証する必要があると、研究者は言っています。
加齢によって、筋グリコーゲンの代謝サイクルの鈍化や、耐乳酸能力の低下が生じることは十分に考えられます。
ノッティンガム大学の研究では、サルコペニアの研究を通じ、インスリンが筋タンパク質の分解抑制、加齢と共にインスリンの作用が鈍化することを発見しました。
上記を見る限り、やはり加齢による筋力低下は起こりうる事だと思います。
私は年齢を重ね、筋力低下による介護等を絶対に受けたくないので、今から筋トレを重ねていきます。
世界には、70歳のボディビルダーもいらっしゃいます。
そういった方を見ると、尊敬の念と、もの凄い刺激を受けます。
我がジムでは、各人に合わせたトレーニングメニュー・食事アドバイスを行いますので、高齢者の方にも来て頂き、パーソナルトレーニングによる体の変化を実感して頂きたいです!
今回で年内最期のブログとなりましたが、来年も宜しくお願いします!